思春期男子の「見守り」方 その12

わかばやし ゆかこ

2016年06月15日 08:18

久しぶりに
思春期男子の「見守り」方
についてです。

「その11」までの
かんたんなまとめは
↓ こんな感じです。




思春期男子の「見守り」方
その1
母親が息子のことを
ずーーっと心配していないこと

その2
親の理想を押し付けない

その3
子どもが「自分でできる」と
信じて待つ

その4
子どものニーズ(要求)を
考えてみる

その5
本人に聞いてみる

その6
母の苦手なことをお願いする。
やってもらったら、めちゃめちゃ感謝する

その7
息子に相談してみる

その8
親がそばにいるうちに
失敗させる

その9
本人のほしいものを買ってあげる
ケチらない。恩にきせない。

その10
その子が言われて嬉しい言葉を
かける

その11
何気な~く でもじっくり
観察する


今日の思春期男子の「見守り」方
「その12」は

かっこ悪い状況に
追い込まない





***



男の子って
小さい頃から「かっこいい」もの
が好きだと思いませんか?


かっこいいから
「戦隊ヒーロー」が好きだったり

「かっこいい働く車」が
好きだったり。




女の子が何かを選ぶ理由が
「かわいい」であるように

男の子が何かを選ぶ理由は
「かっこいい」が多いんだと
思うんですよ~。



自分もかっこよくいたいと
思ってる。
(もてたかったりするのかも^^)




男の人は
「プライドが高い」とか
「物から入る」とか

ってのも
「かっこよく見られたい」という
想いがベースにあるから
じゃないでしょうかね~。





その気持ちが
とんがって現れるのが
思春期あたりでは
ないでしょうか?


急に腹筋とか筋トレを
しだすのも、かっこいい体に
なりたいからで

親と一緒に歩きたくないのは
かっこ悪いから。



かっこ悪いことを
とにかく避けますよね。




だから

子ども本人が気にしてる
「かっこ悪いところ」に
親が触れるときは

↑ 何か思い当るところ
ありますか?

注意が必要です。




時々
息子が激怒して
壁に穴開けた!とかって
話聞きますけど

親に対して怒りが
ぶつけられるときって

この「気にしてる部分」に
ちょっと無神経に触れた時とか

自分の大切にしてることを
分かってもらえない時

に怒りの感情が
爆発しちゃうって
思うんですよ。。。


自我
(自分自身に対する各個人の意識・観念)

というものが芽生えはじめ

自分とは違う個性の
沢山の友達の中で

「自分の得意な分野で
少しでもかっこよくいたい!」と
思ってる男の子の気持ちを
理解して

「そうなんだね~」と
優しく見守ってあげることって

実はこの時期めっちゃ
大事なことだと思います。







***



一番人気♪
【思春期男子の「見守り」方シリーズ】

その1~その10は こちら ↓ から

思春期男子の「見守り」方 その1

【再アップ】
思春期男子の「見守り」方 その2

思春期男子の「見守り」方 その3

思春期男子の「見守り」方 その4

思春期男子の「見守り」方 その5

思春期男子の「見守り」方 その6

思春期男子の「見守り」方 その7

思春期男子の「見守り」方 その8
心配性のお母さんへ

思春期男子の「見守り」方 その9

思春期男子の「見守り」方 その10

思春期男子の「見守り」方 その11







関連記事