比田井和孝さん講演会

わかばやし ゆかこ

2012年11月15日 20:10

今日は、「私が一番受けたいココロの授業」(ごま書房新社)で有名な、上田情報ビジネス専門学校・副校長の比田井和孝さんの講演会に行ってきました。

演題は 「すべては子どもたちの幸せのために」

この演題! とっても、しびれてしまうのは、私だけでしょうか(笑)

2時間の講演でしたが、比田井先生のお人柄がお話を通して、ビンビン伝わってくる、笑いあり、涙ありの、とってもココロに響く時間でした。


特に、今日、私のココロに残ったお話は、

「未来」という「空白」をなにで埋めますか? 
という 尊敬する 喜多川泰さん からの お話。

「不安」ですか?それとも「希望」ですか?  と、その 問い は続きます。

うーん。と考えていると、

「不安」で埋める人は「安定」を求め、
「希望」で埋める人は「挑戦」する
     と。

で、どちらを選らんだとしても、「こんなはずじゃなかった・・・」 という人生になるらしいのです。

「安定」を求めた人は、「安定」を手に入れたとしても、「こんなはずじゃなかった・・」と、人のせいにし、
「挑戦」をした人は、必ず失敗する(初めてのことって、失敗しますよね。って(笑)

でも、違うのは、「挑戦」をした人は、失敗したとしても、「次はこうしよう!」とまた「挑戦」する。
こうして「成長」していくんだと。

そして、

子育てで大切なことは、取り返しのつく失敗を沢山させること   だと教えていただきました。

失敗をさせない ということは、子供の 「生きる力」 をうばうことだ と。


「あ~。私、息子達の、「生きる力」をいっぱい奪ってきたなあ
失敗させる、度胸 も 余裕 もなかったもん。私の子育て・・・」

って、今も、ブログを書きながら、へこみますが

でも、いいんです。

これからは、失敗をそっと見守れる 母 になろう!と思えたんですから



比田井先生 本当にいいお話をありがとうございました。





関連記事